谷根千ツアー again …その1
またまた谷根千ツアーに行って参りました。
今回は日暮里の繊維街から根津方面のコースにトライ。
友達と待ち合わせた日暮里駅には
ベアのツリーが
手作りベアがギューギューに詰まっていました
繊維街でブルーの革に一目惚れ
これでカメラバッグ作りたいな~
ブルーの革はこんなに大きくて500円、端切れも沢山入って100円
安っっ、楽しい~
家に帰ってこれらを眺めながら・・・・・・・どうしたものかなぁ・・
ホントに完成できるのか問題です
またまた谷根千ツアーに行って参りました。
今回は日暮里の繊維街から根津方面のコースにトライ。
友達と待ち合わせた日暮里駅には
ベアのツリーが
手作りベアがギューギューに詰まっていました
繊維街でブルーの革に一目惚れ
これでカメラバッグ作りたいな~
ブルーの革はこんなに大きくて500円、端切れも沢山入って100円
安っっ、楽しい~
家に帰ってこれらを眺めながら・・・・・・・どうしたものかなぁ・・
ホントに完成できるのか問題です
およそ1か月日本に滞在していた友達がイタリアへ帰ってしまいました。
ローマに到着したという報告。
私がプレゼントしたベアがビールの横に座っていました
私の代わりに旅するベアが不思議な感じで、またとても嬉しいです
夏休みと違って、今日は学校帰りのレッスンとなりましたが、
みんな黙々とアレンジに集中してました。
どんなツリーができるかなぁ
アイデア満載の作品には毎回、感心するばかり
我が師匠達の作品です
ポンポンでツリーの裾を飾ったり、モールでハートや文字を作ったり、幹に巻きつけたり・・、
鉢の中まで花びら装飾した作品もあります。
夢中になりすぎて、材料をぜ~んぶ使ってしまった子達は
ホントに賑やかなツリーになりました
楽しかった
次回に続く・・・
今年も、銀座三越でテディベアのイベントを開催しています(12月9日まで)
メリーソート社の実演販売や、毎年限定で販売されるクリスマスチーキーも楽しみです
私のベアも委託販売しております。
是非、お立ち寄り下さい
銀座三越 クリスマスwith テディ
先日の韓国ランチのレシートを見て、思わずニヤリ・・
はい、確かにそうでした。
ポッサムもプデチゲも・・・
次回は是非とも10品ほど注文して
‘食べ物’を10列並べてみたいですわ
何を注文したか全く分からんっっ
イタリアに住む友達と再会
何年振りだろう~??って言いながら、
ついこの前会ったように戻れるのは
青春時代を共にした友達だからですね
友達が日本を離れてから、すっかり様変わりした新大久保でランチ
こちらのポッサムは蒸篭に入ってホカホカです
アツアツお鍋も美味しかった
私たちのテーブルの横、わずか30㎝の場所に「更衣室」の扉。
開かずの扉かと思っていたら、来る、来る、定員さんが出たり入ったり・・
あの~、他に空席が沢山あるのに何故この席なの~?
ま、それも楽しい出来事でした
友達に貰ったイタリア産のオリーブオイル。
10月に収穫&搾油したばかりの超レア物です
まずはその美しいグリーンの色に感激
そしてあまりの香りの良さに、何度も嗅いでしまいました(笑)
早速、フランスパンを買ってきてオイルに浸して・・パクリ
う、うまーーーーーーーい
なんて贅沢なんでしょう
あっというまに飲み干してしまいそうです